2011年03月10日
3月12日は、「諏訪塾」~諏訪の根っこを見つけよう~にぜひ!
【速報】本日3月12日の「諏訪塾」は中止となりました。
地震の影響のため、本日のイベントは中止となりました。
一刻も早い復旧を心からお祈りいたします。

私の応援してます、長野の輝くシンガー美咲さん、
が今月、3月12日(土)の諏訪まちアートフォーラム2011 「諏訪塾」~諏訪の根っこを見つけよう~
にて、コンサートを開催します。
美咲さんの歌は自然、宇宙、地球の事などを歌ったものが多く、美しく綺麗な歌声に
感動します。
当日は、小林節子さんによる諏訪の民話語りもお聴きになれますので
、楽しく、素敵な時間になります!
ぜひ、この機会にお越しください。
詳細は美咲さんプログより転載します。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
諏訪まちアートフォーラム2011 「諏訪塾」~諏訪の根っこを見つけよう~
くわしくは→ http://www.city.suwa.lg.jp/www/info/detail.jsp?id=3571
諏訪のアートなまちづくり事業の起点となるイベントが開催されます。
美咲の唄×小林節子さんによる諏訪の民話語り、
すてきな時間になると思います♪
パネルディスカッションも必見。
文化、歴史、音楽、作品、アートな一時をわかちあい
いっしょに諏訪の根っこをみつけてみませんか?
ご参加まってます☆
<諏訪アート塾 vol.1>
2011年3月12日(土)
場所 諏訪市文化センター ホワイエ
〒392-0027 諏訪市湖岸通り5-12-18
TEL:0266-58-4807
入場 無料
●基調講演 13:30~14:30
戸谷成雄氏「諏訪の御柱とアート」
木の彫刻家として世界に知られる戸谷也雄。「水根ⅡSUWA」という作品を
作るくらい諏訪という地に深い思いと感心を寄せています。御柱にも毎回
訪れているという御柱ウォッチャーでもあります。木を彫ることを通じて
表現してきたものとは、また御柱への独自のアプローチを語っていただきます。
●シンポジウム 14:45〜16:15
「地域の資源を活かす〜歴史・アート・ひと」
歴史やアートを活かして多くの観光客を集める北斎の町・小布施のまちづくりや、
安曇野の美術館、ギャラリー、アトリエを繋ぐ活動など、歴史やアートをどのように
地域と関係付けて生かしていくかを諏訪の可能性とともに考えます。
パネリスト/市村次夫((株)小布施堂代表取締役)・岡本由紀子(安曇野スタイル
ネットワーク代表)宮坂公美(セラ真澄プロデューサー)
コーディネーター/石川利江(諏訪市地域文化アドバイザー)
☆シンポジウム終了後、屋外でホットワイン、ホットティーのサービスがあります。
パネリストとの交流をお楽しみください。
●美咲コンサート 17:30~
諏訪の奥深い歴史、文化、風情を調べにのせて。
シンガーソングライター美咲の歌声と、小林節子による諏訪の民話語りのひととき。
お楽しみください☆
今日は美咲ちゃんの歌で、『森の記憶』を聞いてください。
この歌もとても、いいです!ぜひ、聴いてみてくださいね^^
↓↓↓↓↓
地震の影響のため、本日のイベントは中止となりました。
一刻も早い復旧を心からお祈りいたします。

私の応援してます、長野の輝くシンガー美咲さん、
が今月、3月12日(土)の諏訪まちアートフォーラム2011 「諏訪塾」~諏訪の根っこを見つけよう~
にて、コンサートを開催します。
美咲さんの歌は自然、宇宙、地球の事などを歌ったものが多く、美しく綺麗な歌声に
感動します。
当日は、小林節子さんによる諏訪の民話語りもお聴きになれますので
、楽しく、素敵な時間になります!
ぜひ、この機会にお越しください。
詳細は美咲さんプログより転載します。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
諏訪まちアートフォーラム2011 「諏訪塾」~諏訪の根っこを見つけよう~
くわしくは→ http://www.city.suwa.lg.jp/www/info/detail.jsp?id=3571
諏訪のアートなまちづくり事業の起点となるイベントが開催されます。
美咲の唄×小林節子さんによる諏訪の民話語り、
すてきな時間になると思います♪
パネルディスカッションも必見。
文化、歴史、音楽、作品、アートな一時をわかちあい
いっしょに諏訪の根っこをみつけてみませんか?
ご参加まってます☆
<諏訪アート塾 vol.1>
2011年3月12日(土)
場所 諏訪市文化センター ホワイエ
〒392-0027 諏訪市湖岸通り5-12-18
TEL:0266-58-4807
入場 無料
●基調講演 13:30~14:30
戸谷成雄氏「諏訪の御柱とアート」
木の彫刻家として世界に知られる戸谷也雄。「水根ⅡSUWA」という作品を
作るくらい諏訪という地に深い思いと感心を寄せています。御柱にも毎回
訪れているという御柱ウォッチャーでもあります。木を彫ることを通じて
表現してきたものとは、また御柱への独自のアプローチを語っていただきます。
●シンポジウム 14:45〜16:15
「地域の資源を活かす〜歴史・アート・ひと」
歴史やアートを活かして多くの観光客を集める北斎の町・小布施のまちづくりや、
安曇野の美術館、ギャラリー、アトリエを繋ぐ活動など、歴史やアートをどのように
地域と関係付けて生かしていくかを諏訪の可能性とともに考えます。
パネリスト/市村次夫((株)小布施堂代表取締役)・岡本由紀子(安曇野スタイル
ネットワーク代表)宮坂公美(セラ真澄プロデューサー)
コーディネーター/石川利江(諏訪市地域文化アドバイザー)
☆シンポジウム終了後、屋外でホットワイン、ホットティーのサービスがあります。
パネリストとの交流をお楽しみください。
●美咲コンサート 17:30~
諏訪の奥深い歴史、文化、風情を調べにのせて。
シンガーソングライター美咲の歌声と、小林節子による諏訪の民話語りのひととき。
お楽しみください☆
今日は美咲ちゃんの歌で、『森の記憶』を聞いてください。
この歌もとても、いいです!ぜひ、聴いてみてくださいね^^
↓↓↓↓↓
7/13(金)は、松本・HANAで美咲ライブ★
7/7(土)七夕の夜は、「虹のチカラ」CD発売記念LIVE☆
世田谷 三軒茶屋【響く音】4/20(金)新月スタート!
4/20(金)新月LIVE&Talk【響く音】、もうすぐ☆
4月7日(土)は、美咲満月LIVE in 松本・中町HANA
◆響く音◆〜新月LIVE&HOPETALK〜、始まります♪
7/7(土)七夕の夜は、「虹のチカラ」CD発売記念LIVE☆
世田谷 三軒茶屋【響く音】4/20(金)新月スタート!
4/20(金)新月LIVE&Talk【響く音】、もうすぐ☆
4月7日(土)は、美咲満月LIVE in 松本・中町HANA
◆響く音◆〜新月LIVE&HOPETALK〜、始まります♪
Posted by タケちゃん at 16:59│Comments(0)
│美咲さん